
のらです。こんにちは。
イーブイの出現バイオームが1.7.2で変更になっていて
森林ではなく白樺になってしまったようです。
というわけで、縮尺地図を持って拠点のまわりをぐるっと回ってきました

中心が拠点となっているポケセンです。
周辺が少しだけ整地されているのがわかりますね。
マップ左下は森林バイオームです。
森には虫ポケモンや草ポケモンが出ます。
私がフシギダネを捕まえたのもここです。
拠点から真左へ直進街道(?)をつくったので、森へは簡単に行けます。
また、その道から上に行くと小さな海岸(ビーチ)があるので、
ゼニガメやミジュマルといったポケモンを捕まえることができます。
マップ右下は巨大な花畑でした。
いままで見てきた花畑のなかでも、最大規模かもしれない。
すごいからみんな見に行くといいよ。
そしてヒマワリ畑も隣接していました。
マップ右上は草原(平原)です。
赤い点がポケモンセンター。入り口がちょっと残念なセンターでした。
草原を拠点にしたほうが活動しやすいかもしれません。
家を立てる土地も確保できるので、私は近々引っ越す予定です。
マップ真上は山岳バイオーム。
山岳には主に格闘ポケモンが出ます。
実はヒトカゲ系やヒコザル系もこのバイオームに湧きます。
リザードンがうじゃうじゃ湧いたりするので見てて楽しい。
お目当ての白樺バイオームは一体どこにあるのでしょう。
草原の周りにありそうな気がするんだけどなぁ。
あと砂漠と雪原はあってもいいと思うの。
特に雪原にはコイルが湧いて、倒すと鉄インゴットを0~4個落とす。
グレイシアの進化に必要な岩も雪バイオームにしか出ませんからね。
ついでにサバンナにはサファリパークのポケモンがよく出ます。
夜にはガーディやロコンも沸く。ヒノアラシもたしかサバンナ。
メサは厨二ポケモンが多い。
ボーマンダとかメタグロスが湧いたりします。
沼地はベトベターとかドガースとかニョロモとか・・・
あとね、ランクルスが沸くよ。
キノコは・・・わかると思いますが1種類だけ沸くポケモンがいます。